秋の色
12月の声を聞くころにやっと冬将軍がやってきた京都です。
暑い夏が長かったせいか、季節のうつろいをゆっくりと楽しむ間もなく、
急に寒くなった→紅葉が一気に色づいた→早く見に行かないと!
と紅葉狩りすらも急かされているような気分です。
太陽の高度が下がると、朝の光の当たり方が横からに近くなり
木々や草花をまた違った表情で見せてくれます。
銀杏の葉が透けて見えるのも素敵です。
門前町の一角に、柑橘の実が鈴なりになっている木を発見しました。
これはいったい何の実でしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらお問い合わせフォームから教えてくださいませ。
今年は柿が豊作のようですね。
これでカラスが飢えをしのいでくれるとよいのですが。
2023.12.01
関連記事
「日々つれづれ」
-
寛容 元気な女性 高慢
相国寺門前町内を自転車で行き来しておりますと、皆様のお宅から顔をのぞかせている様々な紫陽花に出会いま...続きを見る
2023.06.23 日々つれづれ
-
謹賀新年
明けましておめでとうございます。皆様お健やかに新年をお過ごしのことと存じます。京都では年末から雪が降...続きを見る
2022.01.04 日々つれづれ
-
秋深し
旅行支援がスタートして、徐々に?うなぎ上りに?京都にも観光にお見えになる方が増えて参りました。 海外...続きを見る
2022.11.20 日々つれづれ
-
重陽の節句~菊の節句~
本日は重陽の節句ですね。 古い中国では、縁起が良いとされる奇数のなかでも一番大きい「9」が重なる9月9...続きを見る
2023.09.09 日々つれづれ
-
還幸祭
御靈神社の還幸祭に行って参りました。本日が土曜日ということで、例年以上にお稚児さん、武者行列、八乙女...続きを見る
2024.05.18 日々つれづれ
-
省エネモード
今年の夏は大変厳しい暑さで、早く涼しくならないものかと願いながら過ごしておりました。 そのおかげか、...続きを見る
2024.11.28 日々つれづれ
-
柄ガラス
三寒四温という言葉からイメージする、”すこしずつ寒さがゆるむ”という穏やかさではなく、4月か1月か!?と...続きを見る
2020.02.15 日々つれづれ
-
たつ年
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年も相変わりませずご愛顧の...続きを見る
2024.01.01 日々つれづれ
-
節分
節分ですね。 幼稚園や保育園に通うお子様が、園で作った鬼のお面を持ち帰る姿に出くわし、微笑ましく感じ...続きを見る
2023.02.03 日々つれづれ
-
夏越の祓
関東甲信地方は梅雨明けをしたとか!驚きの発表でした。 地域の方に「かみごりょうさん」と親しまれている...続きを見る
2018.06.30 日々つれづれ