謹賀新年
明けましておめでとうございます。
皆様お健やかに新年をお過ごしのことと存じます。
京都では年末から雪が降り、雪景色のお正月となりました。けれども元日には良く晴れて、お詣り日和でした。
本年も従業員一同、精進して参りますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
2022.01.04
関連記事
「日々つれづれ」
-

文化財保護法の施行記念日
御無沙汰しております。 依然として蒸し暑いですが、大変な気候だった夏もようやく終わりに向かっているよ...続きを見る
2022.08.29 日々つれづれ
-

手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す
あと約2週間で8月7日です。 8月7日はコミュニケーションの日(は(8)な(7)す日) 京都市では、...続きを見る
2024.07.23 日々つれづれ
-

立春大吉
一月は往ぬるとはよく言ったもので、新年のご挨拶もしないままに小正月が過ぎてしまいました。皆様方にはつ...続きを見る
2019.01.18 日々つれづれ
-

秋の色
12月の声を聞くころにやっと冬将軍がやってきた京都です。 暑い夏が長かったせいか、季節のうつろいをゆっ...続きを見る
2023.12.01 日々つれづれ
-

柄ガラス
三寒四温という言葉からイメージする、”すこしずつ寒さがゆるむ”という穏やかさではなく、4月か1月か!?と...続きを見る
2020.02.15 日々つれづれ
-

浮世絵最強列伝
やっと。 展示替えを前にして、やっと前期の展示を観に行ってまいりました。「列伝」というタイトル通りに...続きを見る
2018.08.05 日々つれづれ
-

から衣
着つつなれにし つましあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ 在原業平が読んだ、折句という技法を用いた...続きを見る
2022.05.09 日々つれづれ
-

たつ年
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年も相変わりませずご愛顧の...続きを見る
2024.01.01 日々つれづれ
-

御霊祭
令和元年元日 連日のテレビで上皇や天皇陛下のおことばに触れ、なんとも言えない感動を覚えました。 たと...続きを見る
2019.05.02 日々つれづれ
-

寛容 元気な女性 高慢
相国寺門前町内を自転車で行き来しておりますと、皆様のお宅から顔をのぞかせている様々な紫陽花に出会いま...続きを見る
2023.06.23 日々つれづれ



