お家のポテンシャル
購入する
売却する
建築する
解体する
リフォームする
などなど。家との関係において、色々なフェーズ・関わり方があります。
不思議なもので、人が生活している家では、どんなにお荷物が多くても、動的な生活感を感じます。ところが荷物があるまま空き家になっている家には、静的なというか、張り付いた生活感を感じます。そこで暮らしていた方の息遣いが標本みたいにピン留めされているかのような…
1枚目の画像は食器や鍋かまなどの細々としたものはすでに整理済みですが、家具類が残っています。
2枚目の画像と比べていかがでしょうか?同じアングルですが印象が全然違うと思います。
3枚目の画像も同じ建物の2階部分ですが、隣家建物がないために外からの明かりが部屋の奥までよく届いているのも分かります。
これも家具などがなくすっきりしているから気づけるのだと思います。
こうして見てみると、一旦動かせるものはすべて取り除くことで、その立地・環境にある建物のポテンシャルが浮き上がってくるようです。
売却をお考えの方はぜひご参考になさってください。
住みながらリフォームをお考えになる際も、できるなら一度空っぽにしてみると、新たな間取りのヒントが見つかるかもしれませんね。
2023.09.04
関連記事
「日々つれづれ」
-
秋深し
旅行支援がスタートして、徐々に?うなぎ上りに?京都にも観光にお見えになる方が増えて参りました。 海外...続きを見る
2022.11.20 日々つれづれ
-
浮世絵最強列伝
相国寺承天閣美術館では新しい展覧会が始まりました。「浮世絵最強列伝」展覧会名からして凄そうです…。い...続きを見る
2018.07.03 日々つれづれ
-
長刀鉾
暑い中、山鉾巡行が始まっています。沿道でご覧になっていらっしゃる皆様には、どうぞ熱中症にはお気を付け...続きを見る
2018.07.17 日々つれづれ
-
省エネモード
今年の夏は大変厳しい暑さで、早く涼しくならないものかと願いながら過ごしておりました。 そのおかげか、...続きを見る
2024.11.28 日々つれづれ
-
御霊祭
令和元年元日 連日のテレビで上皇や天皇陛下のおことばに触れ、なんとも言えない感動を覚えました。 たと...続きを見る
2019.05.02 日々つれづれ
-
御霊祭り
今年も上御霊神社におみこしが並びました。毎年5月1日から18日に行われる祭礼「御霊祭」は、“京都最古のお...続きを見る
2024.04.28 日々つれづれ
-
文化財保護法の施行記念日
御無沙汰しております。 依然として蒸し暑いですが、大変な気候だった夏もようやく終わりに向かっているよ...続きを見る
2022.08.29 日々つれづれ
-
重陽の節句~菊の節句~
本日は重陽の節句ですね。 古い中国では、縁起が良いとされる奇数のなかでも一番大きい「9」が重なる9月9...続きを見る
2023.09.09 日々つれづれ
-
手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す
あと約2週間で8月7日です。 8月7日はコミュニケーションの日(は(8)な(7)す日) 京都市では、...続きを見る
2024.07.23 日々つれづれ
-
秋の色
12月の声を聞くころにやっと冬将軍がやってきた京都です。 暑い夏が長かったせいか、季節のうつろいをゆっ...続きを見る
2023.12.01 日々つれづれ