浮世絵最強列伝
相国寺承天閣美術館では新しい展覧会が始まりました。
「浮世絵最強列伝」展覧会名からして凄そうです…。いつもは割と落ち着いた雰囲気の作品がかかりますが、今回は、絢爛豪華なオーラを放っております。アメリカ人のリー・ダークスさんのコレクションだそうで、実は、予告ポスターを見ながら心待ちにしていました。新聞記事によると、「今回初公開されるのは、江戸初期から幕末までの約200年間、時代を彩った人気絵師の列伝のような160点余りで、その多くが保存状態がよく、摺り上がったばかりのような発色の美しさを誇る」そうです!
摺り上がったばかり!そんな瑞々しい色味はぜひとも見に行かなくてはと思っております。
画像2枚目、葛飾北斎の「風流なくて ななくせ 遠眼鏡」は世界に3点しか確認されていない大判の美人大首絵シリーズの一つだとか。ますます期待が高まります。
ご好意で招待券を分けていただきましたので、このブログをご覧の皆様、ぜひとも当社に遊びにお越しくださいませ。先着10名様ほどですが、お配りさせていただきます。
2018.07.03
関連記事
「日々つれづれ」
-
節分
節分ですね。 幼稚園や保育園に通うお子様が、園で作った鬼のお面を持ち帰る姿に出くわし、微笑ましく感じ...続きを見る
2023.02.03 日々つれづれ
-
たつ年
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年も相変わりませずご愛顧の...続きを見る
2024.01.01 日々つれづれ
-
文化財保護法の施行記念日
御無沙汰しております。 依然として蒸し暑いですが、大変な気候だった夏もようやく終わりに向かっているよ...続きを見る
2022.08.29 日々つれづれ
-
手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す
あと約2週間で8月7日です。 8月7日はコミュニケーションの日(は(8)な(7)す日) 京都市では、...続きを見る
2024.07.23 日々つれづれ
-
立春大吉
一月は往ぬるとはよく言ったもので、新年のご挨拶もしないままに小正月が過ぎてしまいました。皆様方にはつ...続きを見る
2019.01.18 日々つれづれ
-
いちはつ守り
こちらでも何度かご紹介している「御霊神社」では、いちはつが見頃です。 神社のお掘は、かつて鴨川から水...続きを見る
2023.04.29 日々つれづれ
-
蓮は泥より出でて泥に染まらず
相国寺境内の放生池では蓮が見ごろとなりました。 池に自生している蓮も、鉢で育てられている蓮もあります...続きを見る
2023.07.18 日々つれづれ
-
浮世絵最強列伝
やっと。 展示替えを前にして、やっと前期の展示を観に行ってまいりました。「列伝」というタイトル通りに...続きを見る
2018.08.05 日々つれづれ
-
お家のポテンシャル
購入する 売却する 建築する 解体する リフォームする などなど。家との関係において、色々なフェーズ...続きを見る
2023.09.04 日々つれづれ
-
悟りの世界
台風で被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早くつつがない日々が戻りますよう心よ...続きを見る
2022.09.25 日々つれづれ